コロナウイルスの影響は、プロ・カレッジスポーツだけでなくユーススポーツにも及んでいる。
ユーススポーツの筆頭とも言える野球のリトルリーグは、世界84か国に、6500ものリーグが存在する。これらをまとめれば何千という試合が中止になっていることになる。
長きに渡ってリトルリーグの会長を務めているスティーブ・キーナー氏は「ずっと雨天延期になっているようなものだと考えるように心掛けています」と言う。
他のスポーツリーグと同様に、キーナー氏も「この日までに延期か完全中止かを決断する」と言う期限は設けていないという。
「皆さんと同様に、『いつ、何をするか』『もしこうなったらどうするか』という計画を立てていますが、現時点では不確定要素が多すぎて…」。
リトルリーグはESPNが放送する「リトルリーグ・ワールドシリーズ」の放映権料(年間約8億円)が大きな収入源となっている。
通常であれば8月に開催される大会だが、これが中止となれば、放映権収入にも影響が及ぶ。
加えて、応援に来る親や地域の人々が大会期間中に行う消費もなくなる。これは大会主催者だけでなく、大会が開催されるウィリアムズポートという小さな町にとっても大きな損失だ。
参考文献:
https://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2020/03/30/Marketing-and-Sponsorship/Marketing-and-Sponsorship.aspx
https://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2013/08/26/Media/LLWS.aspx