
イギリス広告慣行委員会は、ギャンブル関連企業が広告(テレビ・ネットCM、印刷出版物、看板広告など)にアスリートを起用することを禁止する方針を発表した。
同時に、スポーツチームの公式ユニフォームやスタジアムを活用した広告活動も禁止された。
イギリススポーツ界において、ギャンブル関連企業は重要なスポンサーであった。
たとえば、2021年9月時点で、プレミアリーグ20クラブのうち9クラブのユニフォームスポンサーがギャンブル企業で、下位リーグの6クラブと合わせると、その合計契約金は年間1億ポンド(約150億円)を超えていた。
今回の決定は、これらのスポンサー収入源が今後なくなる(もしくは減少する)可能性を示している。
さらに、現在イギリス政府は「Gambling Act 2005」というギャンブルに関する法律の見直しを行っており、ギャンブル関連企業によるスポーツへの投資がさらに厳しく制限される可能性がある。
興味深いのは、イギリスのサッカークラブのなかにはこの流れを歓迎する動きがあることだ。
2022年3月、イングリッシュ・フットボールリーグ(プレミアリーグの下部リーグ)に所属する複数クラブが、「ギャンブル関連企業のユニフォームスポンサーシップを禁止するべき」という内容の書簡をイギリス政府に送っている。
参考文献:
https://www.sportspromedia.com/news/uk-sports-betting-gambling-advertising-ban-cap-asa/
https://www.sportspromedia.com/news/premier-league-betting-gambling-shirt-sponsorship-ban/
https://www.sportspromedia.com/news/betting-gambling-shirt-sponsorship-ban-efl-luton-bolton-forest-green-tranmere/