
AppleがMLSと10年間の放映権契約を結び、サッカー中継に参入することが明らかになった。
今回の契約では、MLSの全試合が対象となり、一部報道によれば、契約金は年間2億5000万ドルに及ぶという。
Appleはこれらの試合を同社のストリーミングサービスApple TVを通じて全世界に向けて中継する予定で、試合中継の他にもハイライトや分析、その他の関連コンテンツも放送するという。
Appleは最近MLBとも放映権契約を結んでおり、主要スポーツリーグとの放映権契約はこれが二例目となる。
Appleのサービス担当上級副社長エディ・キュー氏は、2026年FIFAワールドカップがアメリカ、カナダ、メキシコで共催されることにも言及し、「MLSとAppleが共に素晴らしいことを成し遂げるために、非常に大きな契約です」とコメント。
さらに同氏は「主要スポーツリーグの全試合が一つのところで視聴できるというのは異例でしょう。ブラックアウト(地元チームのホームゲームをネット観戦できないこと)なし。一切の制約なし。これはとてもいいことでしょう」と付け加えた。
昨今、各スポーツリーグが様々なストリーミングサービスを通じて試合中継を行っているが、それぞれに複雑な制約があり、ファンの混乱や反発を招いている。
その最たる例がMLBで、自前のストリーミングサービスMLB.TVを初め、ESPN+、Peacock、YouTube、そしてApple TV+で試合中継をしている。
キュー氏の発言は、「ややこしいこと抜きで、すべての試合を見られるところを一つにまとめてほしい」というファンの声をAppleが契約に反映されたというアピールなのである。
参考文献:
https://theathletic.com/news/mls-tv-deal-espn-apple-univision/cbC0ubEBpHsb/
https://www.sportspromedia.com/news/apple-mls-broadcast-rights-deal-global-streaming/