
NCAAが男子バスケットボールの全米トーナメント(通称「マーチ・マッドネス」)の全試合をインディアナポリスで開催することを検討していることが明らかになった。
当初の予定では全米13都市で試合を行う予定だったが、コロナウイルス感染防止のために全試合を一か所で開催する可能性が出てきた。
試合会場、練習場、宿泊施設、医療施設などをすべて一か所に集めることになるが、これはNBAがすでに前例をつくっている。
また、試合日程には変更がないので、試合中継(および放映権契約)にも深刻な影響はないだろう。
しかし、マーチ・マッドネスならではの問題もある。
たとえば、プロスポーツと違い、カレッジスポーツは選手が学生であり、授業に出席する必要がある。
現在はオンライン授業も多く提供されているが、1月から始まる新学期では対面授業を再開する大学も多い。
例年であれば、試合の合間に少しでも大学に戻って授業に参加できたが、宿泊施設から自由に出られなくなれば、トーナメント中すべての授業を欠席することになる。
学業との両立を謳っているNCAAとしては頭を悩ませるところだろう。
しかし、昨年マーチ・マッドネスを中止にしたことで莫大な損失を被ったNCAAとしては、2年連続の中止は避けたいところ。
最終的にどのような形での開催になるのか、注目である。
ちなみに、レギュラーシーズンは来週開幕する予定である。