2019年7月7日、BudweiserはNWSLと複数年のスポンサー契約を結んだ。NWSLがビール会社とスポンサー契約を結ぶのはこれが初めてである。
今回の契約で、Budweiserは同リーグのプレーオフ、チャンピオンシップ、MVPのネーミングライツをすべて手に入れた。
また、同社の経営幹部がNWSLの選手を対象にしたスポーツビジネストレーニングを提供することも契約に盛り込まれた。
契約金等の詳細は明らかになっていないが、NWSLがこれまでに結んだスポンサー契約のなかで最大級のものになるという。
この契約に関してBudweiserのMonica Rustgi氏は「Budweiserは30年間、アメリカ女子代表をサポートしてきました。しかし我々にできることはもっとあると気づいたのです。4年に一度だけ代表チームをサポートするのではなく、女子サッカーを日々サポートする。その一つの方法が今回のスポンサーシップだったのです」と語る。
そしてBudweiserは、今回のスポンサー契約を発表する日、New York Timesの広告スペースを一面買い取り、人々にメッセージを発信した。

以下はその全文の訳(意訳)である。
「4年に一度、女子サッカー代表チームは世界を相手に戦い、国に希望を与えます。私たちは彼女のために叫び、歌い、そして見守ってきました。しかし、ワールドカップが終わると、私たちはぱったり見ることを止めてしまいます。
明日、代表選手たちはそれぞれのクラブチームに戻っていきます。多くの人々は、彼女たちがガラガラのスタジアムでプレーしている現状を知りません。最も優れたサッカー選手がプレーしているにもかかわらず。
行こうと思えばすぐ行けるのに、私たちは女子サッカーを見続けようとはしませんでした。女子サッカーそのものを応援せずして、代表選手を応援することなどできるのでしょうか。
本日、BudweiserはNWSLのスポンサーとなりました。私たちは女子サッカーを応援します。女子サッカー選手を応援します。4年に一度ではなく、毎日。
私たちは見続けます。」
一連のEqual Payムーブメントのなかで「女子サッカーをサポートしたい」という気持ちを持った人は少なくない。Budweiserが発したメッセージはそういった人々を意識したものである。
参考文献:
https://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2019/07/15/Opinion/FORUM.aspx
https://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2019/07/15/Media/ESPN-NWSL.aspx
https://www.usatoday.com/story/sports/soccer/2019/07/07/budweiser-becomes-sponsor-of-nwsl/39661001/
https://www.foxsports.com/soccer/story/budweiser-becomes-sponsor-of-nwsl-070719